フィンランドの学校に行こう!

フィンランドの教育を通して日本の教育を見つめ直す。

Learner Profile「Thinker」私たちはどのように思考しているのか?<レゴ®シリアスプレイ®>

「私たちはどのように思考しているのか?」 モーニングMTGで校長先生から子どもたちに問いかけられた問いです。 子どもたちの多くはなんとなく「脳みそを使って思考している」ことを知っていますが「じゃあどうやって脳みそを使っているの?」と聞かれると大…

LEGOでチームビルヂング

いよいよ2学期がスタートしました。 1ヶ月間の長い夏休みを終えて、この1週間はどのようにして2学期をスタートしたのかについてまとめていけたらと思います。 まずは、クラスで大切にしたいことをまとめてあるエッセンシャルアグリーメントを2学期はどのよ…

Global Teacher Program 5th フィンランドでの学び

2023年8月10日〜8月18日@フィンランド DAY1 日常から非日常へ DAY2 やってみる DAY3 自分自身の内側にフォーカスしてみる DAY4 休息と消化 DAY5 フィンランド教育を体感 DAY6 フィンランド教育を体感 DAY7 日本文化のWS & 問いを再確認する DAY8 8日間を振…

フィンランド滞在ブログ in 2023夏

[:contents] フィンランド滞在ブログ DAY1「子どもの自由に遊ぶ権利と親の責任のバランス」 DAY2「フィンランドの休暇の考え方」 DAY3「暮らしの中にある良い循環」 DAY4「変化に対応する学校現場のリアル」 DAY5「SNSがもたらすフィンランドにおける課題」…

English Green Camp in 沖永良部島

2023年7月27日から28日に奄美群島にある沖永良部島でイングリッシュグリーンキャンプを実施しました。イングリッシュグリーンキャンプを実施するのは、今年度で3回目となり、学校教育課と協働しながらプログラムの運営を行っています。 イングリッシュグリー…

【登山】人々は生きるために自然に適応する

ユニット2 人々は生きるために自然に適応する ユニット2で一番子どもたちに伝えたいメッセージは「人は生きるためにどのようにして自然に適応することができるのか?」このメッセージを体感的に理解できる方法を考えたときに出てきたのが「登山」でした。 …

Unit2 WEEK5 気象予報士になって天気を予測してみよう!

Unit2 人々は生きるために自然に対応する いよいよ、気象について学んできた子どもたちは天気を予想する探究がスタートしました。 次の日に登山があるので、子どもたちの関心は天気予報に自然と向いていました。 「そもそも天気ってどうやって予想しているん…

Learner Profileとは?

国際バカロレアの認定校では、国際的な視野をもつ人間の育成を目指すためのアプローチとして、10の学習者像を目指して教育活動を行っています。この学習者像の中には、IBの信念や価値観が具体的に表現されています。 国際バカロレア機構HPより すべてのIB…

Unit2 WEEK3 異常気象の原因と対応の探究

Unit2 人々は生きるために自然に対応する 身近な自然現象を探究してきた子どもたちは、次に異常気象の探究を行なっていきます。導入では、国土交通省が作成したドキュメンタリー「荒川氾濫」の映像を見て、See-Think-Wonderを行いました! www.youtube.com ▼…

Unit2 気象現象に関するmath

Math 数学の時間では、「子どもたちに身の回りで起きている事象を数学的に見れるようになってほしい」と思いながら授業の組み立てを行なっています。今回のユニットでは、数学的に身の回りの気象現象を分析することで、自然現象のリスクに適応するスキルを身…

国際バカロレアのMYP数学実践レポート<年間カリキュラム>

今、私は「探究を探究する」ために国際バカロレア認定校で働いています。 私は、初等プログラム(PYP)での小学4年生の担任と中等部(MYP)の数学の担当をしております。初等部の探究カリキュラムのレポートはこちらのブログにまとめてあります。 このブログ…

Unit1 WEEK6-7 子ども市議会議員プロジェクトPart2

Unit1 政治は市民生活に影響する ユニットの概要リンク 選挙運動に向けたアウトプット リサーチをして、深めた上でいよいよ自分たちの考えた公約を伝えるための準備に入っていきました。自分たちのリサーチした内容と政党名が繋がるような名前をチームで考え…

Unit1 WEEK5 子ども市議会議員プロジェクト始動!

Unit1 政治は市民生活に影響する ユニットの概要リンク 総括的評価 いよいよ、政治のユニットで学習するトピックにつながる事実の学習を終え、いよいよ総括的評価に入っていきます。総括的評価では以下のような課題を設定しました。 総括的評価課題 また、こ…

Unit1 WEEK4 国会と内閣と裁判所の私たちの暮らしとの繋がりって?

Unit1 政治は市民生活に影響する ユニットの概要リンク 国会の役割 内閣の役割 裁判所の役割 税金の役割 国会の役割 国会についてリサーチを始める前の子どもたちとの対話の時間の中で「市議会と同じように国でも会議が行われていそう。」「国議会っていうの…

Unit1 WEEK3 市役所と市議会へフィールドトリップ

Unit1 政治は市民生活に影響する ユニットの概要リンク 市役所と市議会の役割 市役所に着くと、市議会が市役所の中にあることに気づき、市役所と市議会が繋がっていることを体感する子どもたち。 市役所と市議会の繋がり(筆者撮影) そして、実際に市議会が…

Unit1 WEEK2 模擬選挙をしてみよう!

Unit1 政治は市民生活に影響する ユニットの概要リンク ちょうど、岐阜市では市議会議員選挙が行われており、町の中で選挙活動が行われていました。そこで、子どもたちにとって選挙はちょっとだけ身近になっている状態だったこともあり、選挙をトピックにア…

Unit1 WEEK1 身近なもので気になるものを探してみよう!

Unit1 政治は市民生活に影響する ユニットの概要リンク まずは、ユニットに入る前に子どもたちにFeel度walkをしてもらい、身の回りの気になるものを写真に撮ってもらいました。 実際に学校の周りを子どもたちと一緒にFeel度walkをするところから探究をスター…

Unit1 テーマ概要

ユニット1では「私たちは自分たちをどう組織しているのか」をテーマに探究していきます。 ▼ 私たちは自分たちをどう組織しているのか?(*PYPのつくり方参照リンク) 人間作ったシステムとコミュニティーの相互的な関連性、組織の構造と機能、社会的意思決…

Unit2 WEEK2-3 身近な気象現象を実験で作ってみよう!

Unit2 人々は生きるために自然に対応する 子どもたちがリサーチする中で浮かび上がってきた概念。 「雨雲も霧も虹も夕焼けも全部『雲』じゃん。だって『水』でできてるもん!」 最初は全く違うものだと見えていたものに、共通点を見出し始める子どもたち。 …

Unit2 WEEK1 身近な気象現象で気になるものを探してみよう!

Unit2 人々は生きるために自然に対応する ユニットの概要リンク まずは、ユニットに入る前に子どもたちにFeel度walkをしてもらい、身の回りの気になる自然現象を写真に撮ってもらいました。そこで子どもたちが見つけてきた写真がこちらになります。 子どもた…

2023探究の年間カリキュラム(4年生)

2023探究の年間カリキュラム(4年生) Unit1 子ども市議会議員プロジェクト Unit2 子ども気象台プロジェクト Unit3 持続可能な水の管理と利用方法を考えるプロジェクト Unit4 歴史上の出来事が現代に与える影響を探究するプロジェクト Unit5 心と身体の変…

Unit2 テーマ概要

ユニット②では「世界はどのような仕組みになっているのか」をテーマに探究していきます。 ▼ 世界はどのような仕組みになっているのか?(*PYPのつくり方参照リンク) 自然界とその法則ついて、自然界(物理学的および生物学的な)と人間社会のかかわり、科…

探究実践レポート②子ども気象台プロジェクト

国際バカロレア認定校で探究的な学びの実践をスタートして2ヶ月が経ちました。 ユニット①では「政治」について探究するユニットで、総括課題では「子ども市議会議員プロジェクト」で実際に町の人にインタビューを行い、インタビュー結果を元に町の人の困りご…

探究実践レポート①子ども市議会議員プロジェクト

診断的評価 Feel度walk 選挙の役割 市役所と市議会の役割 形成的評価 国会の役割 内閣の役割 裁判所の役割 税金の役割 総括的評価 今、私は「探究を探究する」ために国際バカロレア認定校で働いています。 まずは、国際バカロレアについて簡単に説明を行いま…

居場所から探究的な学び場への道のり

2020年にフィンランドの教育現場で働き、日本に戻ってきて4年目を迎えました。 沖永良部島上空 フィンランドで暮らす中で感じたのは、もしかすると日本の離島に魅力的な教育資源があるのではないかという仮説が生まれました。そして縁あって日本に帰ってきて…

【フィンランド教育2.0】フィンランド教育をどのように沖永良部に還元していくのか?

▼達成したプロジェクトページはこちらです!(こちらをクリック) 【御礼】 2020年8月4日にスタートしたクラウドファンディングの挑戦。無事に目標金額に到達し、スタートラインに立つことができました。皆さんの温かいメッセージと応援でスタートラインに立…

オンラインで学べるフィンランド教育の全て公開<最新版>

対話のカタチをしたイベント Moi!2020年5月5日(子どもの日)にスタートした、「対話のカタチをしたサークル」について本ブログでは、お伝えしたいなと思っています。 私は、これまでにフィンランドの学校現場でインターンを行い、2019年はフィンランドの高…

教育コーディネーターとしての新しい教育への関わり方

今私は、沖永良部島で教育コーディネーターとして勤めています。 地域おこし協力隊として採用され、配属は町の教育委員会になります。 実際に配属した際の新聞記事はこちら! news.yahoo.co.jp amamishimbun.co.jp 昨年度は、フィンランドで教員として働きな…

今日本にあるオススメしたい教育コミュニティー3選

「今日本にあるオススメしたい教育コミュニティー3選」 本日のブログでは、今日本にある教育のオススメオンラインコミュニティー3選を紹介していきたいと考えています。そこで、本日は教育コミュニティーを運営している3人が普段どんなことを考えて教育に関…

フィンランドが2日間で遠隔授業に踏み切れた理由【前編】

「なぜ、フィンランドは休校決定から2日間で遠隔授業に柔軟に動けたのか?」 本日のブログでは、コロナの状況の中で、フィンランドがなぜ2日間で遠隔授業(オンライン学習)に切りかえることができたのかについて前編と後編に分けて、まとめていきたいと思い…