フィンランドの学校に行こう!

フィンランドの教育を通して日本の教育を見つめ直す。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

客観的に身近な複雑な課題と向き合うために必要なこと

9月のLearner Profileは「考える人」です。「人はどのようにして考えているのか?」という考えることについて考える時間から始まりました。 「私たちはどのように考えているのか?>リンク」 そしてこのこの写真を見て「何が足りないんだろう?」「考えるだ…

Unit3 WEEK4-5 水の利用可能度と地理的影響を探究

Unit3 水の利用と管理は、地域の開発と持続可能性に影響を与える アクティビティ1 環境調査 アクティビティ2「知識を建築する」 アクティビティ3「水戦争」ドキュメンタリー アクティビティ4 ディスカッション アクティビティ5 水源地と◯◯◯ いよいよ探究も中…

学びの備忘録

自分自身が気になった/納得したキーワードや学びの備忘録として雑に集めていきます。 探究 1. 今自分自身は探究型学習:概念型学習=8:2のバランスでしていることに気づく。IBのカリキュラムで目指しているのは、概念型探究であり、そもそも探究型学習と概念…

Unit2 世界の中の不平等や格差を数字で紐解く(G6)Part1

Unit2 社会の不平等や格差は、数量の等価形式を使用することでより明確になる ユニット2では、公平性と発展というグローバルな文脈の中で、社会の中にある不平等や格差を数字で紐解いていきます。私たちは、何となく生活の中で不公平という言葉を使っている…

Unit3 WEEK2-3 水の行方を辿り「水の循環」を知る

Unit3 水の利用と管理は、地域の開発と持続可能性に影響を与える アクティビティ① アクティビティ② アクティビティ③ アクティビティ④ アクティビティ⑤ アクティビティ⑥ アクティビティ⑦ アクティビティ⑧ アクティビティ⑨ 探究①で水の重要性について学んでき…

数学でビジネスプランを考える

Unit2 パーセンテージ (%) Unit2では、パーセントを使って社会の中で起きていることを分析していきます。最初の導入としては、ビジネスとパーセントについて考えるアクティビティを行いました。 中学生は、スポーツデイの屋台で自分たちで販売商品を決定…

ボードゲームで数学

ボードゲームで数学。海外の学校現場の授業で用いられるボードゲーム。 カリキュラム 説明書を読み解き、解説書を作る 対戦表を考える 対戦日 リフレクション どのようにボードゲームで授業を展開していけばいいのかを考えていたときに、参考になるサイト(…