フィンランドの学校に行こう!

フィンランドの教育を通して日本の教育を見つめ直す。

学びを結果に変えるアウトプットとは?「アウトプット大全」

「学びを結果に変えるアウトプットとは?」

  

私がこの本を読むきっかけになったのは、アウトプットの質を高めたいと思ったからで

す。2019年は朝活の継続、ブログを毎日2記事更新、留学の学びのアウトプットという

ようにアウトプットの時間を増やしていく目標を立てました。

しかし、漠然とアウトプットするだけでは自己満足で終わってしまいます。多くの人に

伝えられる人になるためにこの本を手に取りました。

 

この本では「アウトプットの質で人生が大きく変わる」ヒントを得るきっかけになると

思います。

 

f:id:hamu-cute120:20190105113325j:plain

 

タイトル:学びを結果に変えるアウトプット大全

著者: 樺沢紫苑

 

本書を読んで、3つの要点と学びメモをまとめました。

 

  なぜアウトプットをするのか?

 

ポイント

1. インプットは「脳内世界」のみを変え、アウトプットで「現実世界」を変える。

2. 2週間で3回以上アウトプットすると長期記憶される。

3. インプットとアウトプットのサイクル(3:7)+フィードバックを回すことが大事。

4.    ポジティブな言葉を増やすことで幸せになれる。

5.    ノートに書くのは「アハ!体験」+3つの気づき+3つのTo do

 

学びメモ

 インプットとアウトプットの黄金比は3:7と呼ばれています。

しかし、実際はインプットとアウトプットの割合は7:3というようにインプットが多くなりがちです。

当たり前ですが、本を読めば人生が変わるわけではありません。本を読んで、周りに伝えて、更に行動して、

初めて自己成長に繋がります。また、アウトプットの質をより高めるためには、フィードバックが必要です。

つまり、インプットとアウトプットとフィードバックのサイクルを回すことで、自己成長に繋げることができます。

 

 

 人に好印象を与える対話術

 

ポイント

1. アイコンタクト

2. クッション話法「Yes But 話法」「Yes And 話法」「Yes How 話法」=ベスト!

3. 「何を話すか」よりも「どう話すか=非言語コミュニケーション」

 

学びメモ

人間関係構築における「対話」の重要性について書かれてありました。あなたにとって、「信頼」できる人ってどんな話し方をしていますか?

私たちは、その人の言葉にも影響を受けますが、その人が出しているオーラ(非言語コミュニケーション)により多くの影響を受けています。  

1)ポジティブな言葉, 2)アイコンタクト, 3)笑顔どれも普段から意識的に取り入れれば、日常的にできるようになるものが多いと感じました。

 

 

 ライティングスキルを高める方法

 

ポイント

1. たくさん読んで、たくさん書く+フィードバック

2. 時間を決めて、構成を考えて書き始める

3.   イデア100出す(ブレスト)+文章化

     

学びメモ

今はSNSで情報発信を誰もが自由に行うことができます。この1年で感じたのは、SNSで繋がる人が増えてきたということです。

私はFacebookを日常的に活用して情報発信、情報収集をしてるのですが、目に止めるような文章を書く人が沢山います。そして

その人達の文章から多くのことを学ぶことができています。私も「相手に伝わる文章が書けるようになりたい。」この本では、

文章力を高めるための情報が沢山詰まっています。今年は「ライティングスキル」を高める1年にして行きたいと思います。

そのために毎日2記事(フィンランド教育、読書ブログ)を更新していきます。

 

こんな人にオススメ

 

1.   Quality of lifeを高めたい人

2.  これから情報発信(アウトプット)をしていこうと考えている人

3.  情報発信のスキルを高めたい人

4.  「思い」を「行動」に結びつけたい人